1967年の設立から、首都高速の快適でスムーズな活用を支えるために、
首都高周辺にある暮らしに寄り添い、活動を展開してきました。
これからも、地域の未来に貢献していく団体で在り続けます。
一般財団法人 首都高速道路協会
理事長渡辺 秀樹
首都高速道路は、昭和37年に最初の供用を開始して以来、現在では1日平均約100万台ほどのお客さまが利用される首都圏交通の大動脈として、また日本の社会経済を支える重要な道路として充実が図られてきました。
私たち首都高速道路協会は、昭和42年の設立以降、首都高をご理解していただくための広報、無機質な景観となりがちな首都高の美化・緑化の一助となる活動を進めるほか、高架下施設・高架下駐車場の提供などに広く取り組んでまいりました。
今後とも、首都高速道路を利用されるお客さま、関係地方公共団体、そして地域の皆さまのお役に立てるよう社会的使命感をもって事業活動を続けてまいります。 皆さまの一層のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
Vision
目指す社会
周辺地域の皆さまとともに、
豊かなくらしを過ごせる未来へ
Mission
ミッション
首都高のお客さまと周辺地域の皆さまの
くらしへ利便性・快適性を提供する
Slogan
スローガン
“あなたの便利で快適なくらしを道からサポート”
首都高速道路をはじめとして、道路を利用される方々や沿道の方々が、
便利で快適に暮らせるよう、道に関連した業務運営を通じてサポートしていきたいという、
私たちの理念、使命、役割などを表現しました。
高度経済成長期、慢性的な交通渋滞の緩和を目指して建設が進んだ首都高速道路。道路建設と地域住民の間に立ち、周辺地域に寄り添う存在として、当協会は1967年設立されました。
名称 | 一般財団法人首都高速道路協会 |
---|---|
所在地 |
本所 神奈川支所 |
設立年月日 | 昭和42年1月10日(1967年) |
組織構成 | 組織構成 |
理事長 | 渡辺 秀樹 |
常務理事 | 伊藤 浩志 |
理事 | 石井 信隆 今泉 伸一郎 鈴木 智恵子 妹尾 佳明 仲嶋 英二 吉野 洋一 |
監事 | 田村 仁人 和田 一夫 |
首都高速道路のネットワーク案内は、こちらをご覧ください。
当協会では、地図等の配布は行っておりません。
首都高お客様センター
(TEL:03-6667-5855) へお問い合わせください。
〒102-0074 東京都千代田区九段南4-7-15 JPR市ヶ谷ビル3階
JR中央線・総武線「市ヶ谷」駅徒歩4分(A3出口利用可)
都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」駅A3出口隣
東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷」駅A3出口隣
電話番号
03-6822-4236(代表)
営業時間
9:00~17:00
休業日
土・日・祝祭日、年末年始
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸一丁目11番11号
NMF横浜西口ビル8階
JR線・東急東横線・みなとみらい線
京浜急行線・相鉄線「横浜」駅西口 徒歩5分
横浜市営地下鉄線「横浜」駅9番出口 徒歩3分
営業時間
9:00~17:00
休業日
土・日・祝祭日、年末年始